交通事故でのケガの治療は
病院とも提携している
薬院駅近くの惠心堂へ
平日は19時が最終受け付けです
ツライ痛みでお困りの方は
↓今すぐお電話ください↓
フリーコール 0800-080-8800 (無料)
交通事故の治療を行うためには、事故後の手順があります
お問い合わせはコチラからどうぞ
>>無料にてお受けいただけます
必要最低限の情報を確保
●まず最初に、加害者の住所氏名と勤務先を確認しましょう。免許証の確認も忘れずに。相手車のナンバーは必ず控えておきましょう。
●事故直後の双方の車や周囲の状況(目印の建物や交差点など)を、携帯電話でも良いので必ず写真を撮っておきましょう。
治療に必要な手続き
●どんな小さな事故でも、その場で示談せず必ず警察に連絡をしてください。たとえその時は症状を感じなくても、数日たってから痛みが出ることがあります。あとで行き違いがないように、キチンと警察に届け出て、交通事故証明書を発行(窓口もしくは郵送)してもらいましょう。これが無いために、必要な治療を受けられないケースがあります。また、治療費や補償金の請求手続にも交通事故証明書が必要となりますので、お忘れのないようにお願いいたします。※ご自分が加入している保険会社が取得を代行する場合もあります。
●病医院等で診断書を発行してもらって、所轄の警察に提出します。 診断書を提出することにより 物損事故から人身事故の扱いになり、自賠責保険での治療が可能となります。※警察への連絡と病院への受診さえ済んでいれば、事故証明と診断書の発行は後日でも構いません。ケガの治療を優先しましょう。
●ご自分が加入している自動車保険会社や代理店に、事故に遭ったことを伝えてください。ご加入の保険に搭乗者特約が付属している場合は、これを請求することが出来ます。なお、ご請求なさっても保険料は上がりませんので、ご安心下さい。
●日常生活には無い、強い衝撃が身体に加わっていますので、予想外に重症である場合もあります。交通事故に遭ったら(あなたが加害者であっても)必ず病院や整骨院の診察を受けてください。受傷後は、特に初期の治療がとても大切です。この時の施術が適切がどうかで、後遺症の軽重が決まると言っても過言ではありません。特に、むち打ち症状は見た目で分かりにくいため、治療を受けず放置しがちです。後遺症を避けるためにも、どうかお早めにご来院ください。

※転院と併療について
現在かかっておられる、病院や治療院からの転院はいつでも可能です。事故現場から救急車で運ばれた病院、または最初にかかった病院以外には通院できないと思いがちですが、ご自分の身体を任せる医療機関の選択権は患者様にあります。また、外科・整形外科と平行して整骨院や鍼灸院で治療を受けることも可能ですし、当院は整形外科をはじめとする各科医療機関とも連携した態勢を取っておりますので、安心して通院していただけます。その他ご不明な点は何でもご質問ください。
交通事故の補償について
傷害に対する補償
慰謝料:被害者一名の、通院一日につき4,200円程度。
後遺障害に対する補償
補償料:被害者一名につき 最大4,000万円。
死亡に対する補償
補償料:被害者一名につき 最大3,000万円。
治療費の請求・その他
患者様の負担
請求手続き
治療方法と期間の交渉
各種証明書

治療プランについて
●ケガの程度にもよりますが、むち打ちをはじめとする交通事故によるケガの場合、当院での治療期間は3ヶ月を目安としています。その間にしっかりと治療に取り組み、患者様に最も適した施術を組み立て、一日も早い回復を目指します。
●当院では自賠責で治療を受けられる場合において、患者様のご希望に応じて鍼灸施術を無料で提供しています。保険会社への鍼灸施術費の請求はいたしませんので、医師の同意などは不要です。
●むち打ち以外にも 肩・腰・膝のケガ・めまい・シビレ・頭痛など…様々な症状に対応しておりますので、お辛い症状は何でもご相談下さい。
●治療終了後も、後遺症を残さない工夫や、症状の再発を防ぐ管理方法をお教えいたします。東洋医学は、あなたに優しい治療です。
●当院は19時が最終受付ですので、お仕事帰りでもお越しいただけます。お辛い症状は、一日でも早く治しましょう。