こんにちは、松本です
昨日は私が非常勤でお世話になっている、
九州医療専門学校鍼灸師科で、
学生対象のセミナーを行ってきました

先月に引き続いての第2回目。
今回は肩こり症状の鑑別診断と治療法について、
1時間の講義でした。
実技実習の始まった2年生から、3年生と臨床研修科まで、
20名ほどの学生さんに参加していただきました〜〜!
![]()
皆さん真剣な表情で、熱心に聞いていただきました。
放課後の貴重なお時間をいただいてのセミナーにもかかわらず、
ご参加いただいたことに感謝です

近年はどうしても、国家試験対策の授業方針になりがちなので、
学生のうちから臨床の面白さに触れていただき、
興味先行で学んで欲しいという気持ちから企画しました。
全九州鍼灸経営支援協会主催のセミナーも企画しないといけないのですが、
(いつもご参加の先生方すみません…)
学生のうちに学ぶスイッチを押しておくことで、
卒業後の臨床が、より充実したものになると信じて、
今年はこちらを優先しました。
![]()
私も大学時代を振り返ると、
こんな風に教壇に立っているとは想像もつきませんでした。
しかし、大学の恩師に臨床の面白さを教えていただいたことが、
全ての原点になっているのだと思います。
今回ご参加いただいた学生さんたちも、
臨床に立つことはもちろん、
こうして教える立場になることもあるでしょう。
その時に今回お話ししたことを、
少しでも思い出してもらえたら幸せです
次は9月4日。
またぜひご参会ただいければと思います。
更新
(更新日: 2020年02月13日)






